HIYOMORi

私はこだわり続ける

大阪に来て最初に働いた店で、イタリアで修行を積んだ2人のシェフのもとで20州あるイタリア各州の文化の違いや食の違いを学びました。
私自身もイタリアをバックパッカーで1ヶ月かけ南北横断の旅をし、各州のレストランで食文化、素材の使い方調味料の使い方様々なことを肌で感じました。
日本でも各県で郷土料理があるようにイタリアも州ごとに土地に根付いた食文化と歴史、伝統があり大変興味を持ちました。

修行時代は教わることを実践する日々でしたが、独立開業してからは自由な発想でイタリア料理と向き合う事にしました。

その土地の食材とその土地で昔から使われる調味料を合わせることはイタリアも日本も同じで馬肉のカルパッチョには熊本のお醤油とオリーブオイルを混ぜて使ったりバルサミコ酢とは甘味のある白味噌を合わせて使ったり葛をソースに使ったりと主張し過ぎない和のエッセンスを取り入れています。

食材を大切に育て届けてくださる生産者さんや漁師さん食肉の工房の方への感謝を込めて食材の魅力を最大限に活かせるよう常に心がけています。

修行時代は教わることを実践する日々でしたが、独立開業してからは自由な発想でイタリア料理と向き合う事にしました。

その土地の食材とその土地で昔から使われる調味料を合わせることはイタリアも日本も同じで馬肉のカルパッチョには熊本のお醤油とオリーブオイルを混ぜて使ったりバルサミコ酢とは甘味のある白味噌を合わせて使ったり葛をソースに使ったりと主張し過ぎない和のエッセンスを取り入れています。

食材を大切に育て届けてくださる生産者さんや漁師さん食肉の工房の方への感謝を込めて食材の魅力を最大限に活かせるよう常に心がけています。

Owner

高知県香美市出身。
子供の頃から興味があった料理を学ぶ為23歳で大阪へ。イタリアンレストランで修行を積み29歳で独立開業「オステリアコンフロント」という名でオープン。その後カウンターのみの店にしたいと考え2017年に北新地本通りに移転。屋号も「HIYOMORi」に変え2023年に同じ北新地エリア堂島に移転。同ビルにスパイスカレー「chica chica boo」をオープン。

高知県香美市出身。
子供の頃から興味があった料理を学ぶ為23歳で大阪へ。イタリアンレストランで修行を積み29歳で独立開業「オステリアコンフロント」という名でオープン。その後カウンターのみの店にしたいと考え2017年に北新地本通りに移転。屋号も「HIYOMORi」に変え2023年に同じ北新地エリア堂島に移転。同ビルにスパイスカレー「chica chica boo」をオープン。